取得できる資格

めざす資格

看護師(国家資格)
看護師とは、看護を担う専門職であり、医師とともに医療が安全に行われるよう、診療の補助をします。冷静さや、プロとしての専門的な知識?技術が要求される仕事です。看護師資格を取得するには、文部科学大臣指定の学校もしくは厚生労働大臣指定の看護師養成所を卒業し、看護師国家試験に合格しなくてはなりません。
看護師の主な仕事は、病院や診療所などで医師の診察や手術などを手助けして、病人やけが人などの体調の回復に努めることです。勤務先は病院、診療所以外にも、訪問看護ステーション、社会福祉施設、老人保健施設、保健所など、あらゆる場での活躍が期待されています。医療の高度化や人口の高齢化などにより、看護師の需要はますます高まっています。
保健師(国家資格)
保健師は、保健所や保健センター、企業、病院、学校に勤務し、健康相談?保健指導などを通して、地域の人々の病気予防や健康の保持?増進のためにさまざまな保健活動を行うのが仕事です。看護師の仕事が病気の患者さんの治療?回復をサポートする仕事である一方、保健師の仕事は、病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」がメインになります。
保健師として働くためには、看護師免許と保健師免許、2つの国家資格の取得が必須条件です。
養護教諭二種
養護教諭は、主として小?中?高校に配属される「保健の先生」です。仕事内容は、年間の保健計画に沿って、身体検査や保健教育などを行い、学校内の救急処置や生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生など多岐に渡っています。
保健室は、子どもたちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手になるなど、カウンセラーの役割も重要になってきています。
養護教諭として働くためには、養護教諭の免許状を取得する必要があります。一般的には、大学や短大、専門学校の養護教諭養成課程のある教育?保健?看護系学科などで必要単位を修得することで取得できます。
※本学看護学科においては、免許申請に必要な科目の単位を修得し、保健師資格を取得後に申請手続きすることで取得可能です。
教員の養成に係る授業科目、授業科目こ?との授業の方法及ひ?内容並ひ?に年間の授業計画について
教員の養成の目的及ひ?当該目標を達成するための計画について
教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組について
第一種衛生管理者(国家資格)
第一種衛生管理者は、労働環境をチェックし従業員の健康を管理します。建設業や製造業などの現場で活躍しています。
職業病や過労死などの労働災害を未然に防ぐために活躍するのが衛生管理者です。労働安全衛生法により定められた国家資格で、50人以上が働く事業場では、最低1人の衛生管理者を配置しなければなりません。空気の汚染度や照明の明るさなど、労働環境を調査?改善し、労働者の健康を管理します。
※本学看護学科においては、保健師資格取得者は、申請により取得が可能です。

卒業後の進路

病院?診療所等の医療機関、県市町村の保健所?保健センターなどの行政機関、訪問看護ステーション?在宅サービスなどの在宅ケア機関、介護老人保健施設?介護老人福祉施設などの介護保険施設、企業?教育機関などの健康管理センター?保健室など、進学(大学院?助産師養成課程)