澳门皇冠足彩_澳门现金网-体育在线

图片

鈴鹿医療科学大学 東洋医学研究所

ABOUT

当研究所について

当研究所の目的

東洋医学研究所

当研究所は、医療科学を広い視野から考察し発展させるために、東洋医学と西洋医学との融合を学術的に研究することにより、既存学部学科に更に高度な医療科学技術を定着させるとともに、地域社会への還元を図ることを目的としています。

所長挨拶

東洋医学は、古くから長い歴史を持つ東アジアの伝統医学を指しております。東洋医学の治療法である漢方薬と鍼灸は、現代社会において、様々な要因による体と心の不調、癌疾患や生活習慣病などの治療に大きな相補的役割を果たしています。健康増進、生活の質の向上においても、養生、食事(薬膳)は大変重要視されております。
本学には、鍼灸、薬学、看護、栄養、リハビリテーション、福祉など医療に関わる種々の学科があり、海外では天津中医薬大学とも大学間で友好協力協定を結んでおります。本研究所は本学各学科および他大学とも連携しながら、基礎医学の研究を深めると同時に、まだ不明点多い東洋医学の臨床効果、作用機序などについて西洋医学的に究明し、西洋医学との相補的な統合医療システムの構築に貢献できればと考えております。

東洋医学研究所 所長
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 鍼灸サイエンス学科 教授
有馬 寧

沿革 / 活動実績

内容
1999年 東洋医学研究所設立に先駆け、保健衛生学部で、私立大学等経常費補助金特別補助「新技術開発研究」により『骨粗鬆症に関するテーラーメード治療法の開発』研究を開始。
1999年7月 東洋医学研究所設立。
2000年 「ゲノム遺伝子情報に裏付けられた骨粗鬆症、花粉症、末梢神経に関する新薬開発研究」プロジェクトにより、文部科学省「私立大学ハイテク?リサーチ?センター」に選定される。
2001年 第三回国際中医学術交流会議(中国天津市)において、「骨粗鬆症モデルラットに対する中薬の骨量および骨形態に及ぼす影響」について特別講演を行った。
2002年 採択された「私立大学ハイテク?リサーチ?センター」研究が中間年を迎え、研究進捗状況報告書を文部科学省に提出した。これまでに得られた主な成果は、前述の学会発表のほか特許5件を出願した。
2003年 「私立大学ハイテク?リサーチ?センター」が4年目になり、ゲノム遺伝情報に裏つけされた骨粗鬆症や末梢神経に関する新薬開発を行った。
2004年 「私立大学ハイテク?リサーチ?センター」研究が最終年度を迎え、研究成果報告書を文部省に提出した。本プロジェクトで特許出願できた骨粗鬆症や神経再生薬の基本技術を社会に還元し、製薬会社や特定保健食品会社と共同研究を進めた。
2005年 今年度、新しく「ハイテク?リサーチ?センター整備事業」として脳卒中、脳卒中後遺症、血管性痴呆症、脳卒中、骨粗鬆症の予防や治療及びそのメカニズムを多方面から総合的に研究するプロジェクトを立ち上げ、推進した。
2006年 新しい「ハイテク?リサーチ?センター整備事業」を推進すると共にJSTの統合?代替医療の科学的評価手法の調査研究に参加し、世界と日本における代替医療の現状と需要に関する調査研究及びその評価ガイドライン作成をサブテーマとして、進めた。
2007年 採択された「ハイテク?リサーチ?センター整備事業」研究が中間年を迎え、研究進捗状況報告書を文部科学省に提出した。
2008年 「ハイテク?リサーチ?センター整備事業」研究を新しく開始してから4年目になり、高齢化社会の日本が直面している五大疾患である脳卒中及び脳卒中後遺症、糖尿病、認知症、骨粗鬆症、癌の予防?治療法開発並びにそのメカニズム解明という疾患別のテーマを挙げて研究を行った。
2009年 「ハイテク?リサーチ?センター整備事業」研究が最終年度を迎え、研究成果報告書を文部科学省に提出した。本プロジェクトで出願特許した中で非神経細胞の神経細胞への分化成熟法、該組成物と該組成物探索法について、特許査定を得た。(特許第4395633号)
2010?2011年 「肝障害に対する鍼灸の効果を研究」を開始。急性肝障害モデルラットを作製し、その障害に対する刺鍼による鍼刺激の効果を解析した。
Tanahashi N, et al. Effects of manual acupuncture at GB34 on carbon tetrachloride-induced acute liver injury in rats. J Acupunct Meridian Stud. 4, pp214-219. 2011.
2012?2013年 うつ病モデルラットを用いた「鍼刺激の抗うつ効果の研究」を開始。印堂穴、百会穴への同時刺激が海馬の神経細胞障害を誘導する視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA系:hypothalamic-pituitary-adrenal axis)を抑制する事により、水浸ストレス誘導うつモデルラットの臨床症状を抑制する事を明らかにした。

Tanahashi N, et al. Effect of acupuncture stimulation on rats with depression induced by water-immersion stress. Neurosci Lett. 618:99-103.2016.
Takagi K, et al. Effect of Manual Acupuncture Stimulation at “Bai-Hui” (GV 20) or “Yinta?ng” (Ex-HN3) on Depressed Rats. J Acupunct Meridian Stud 10(1):26-32. 2017.

近赤外線分光法(Near-infrared spectroscopy:NIRS)装置を用いた研究を開始。NIRSを用いた研究により「ヒト大脳前額部血中酸化ヘモグロビンの賦活に対する東洋医学の効果」に対して数々の知見が得られた。

Wang G, et al. Observation on effect of meridian stimulatin on blood oxygenation lelvel
of brain by applying Near Infra Red Spectrum. World Journal of Acupuncture Moxibustion. 24(2), 47-51.2014.
Wang G, et al. Observation on effect of acupoint stimulation on regional cerebral blood flow using near infraed spctrosocopy technology. World Journal of Acupuncture Moxibustion. 24(4), 46-48.2014.
2014年 うつ病モデルマウスを用いた「鍼刺激の抗うつ効果とその機序の研究」を開始。百会と印堂への同時置鍼は、脳内での炎症性サイトカインの抑制、神経栄養因子の調節を介して強制水泳誘導うつ病モデルマウスの臨床症状を抑制する事を明らかにした。

?化粧行為の心理的効果による脳血流への影響?について御木本コスメティックスと共同で研究を行い、その成果を第27回日本脳循環代謝学会総会にて報告した。

「ハンドクリーム塗布ハンドマッサージによる前頭前野領域の脳賦活および自律神経機能への影響の研究」について御木本製薬株式会社と共同研究を開始。その成果をIFSCC2018 ミュンヘン大会にて報告した。

Ohmon F, et al. Effects on Brain Activation Focused on Prefrontal Area and Autonomic Function by Hand Massage-Aiming at Novel Approaches for Psychological and Beauty by Hand Massage Cosmetics-. 30th IFSCC Congress. 2018.9. (Munich, Germany)
2015年 社会的敗北ストレス誘導うつ病モデルマウスを用いた「鍼刺激の抗うつ効果とその機序の研究」を開始。

Kawanokuchi J, et al. Antidepressant Effects of Acupuncture via Neuroimmunological Mechanisms. 13th International Congress of Neuroimmunology. 2016.9. (Jerusalem, Israel).

臨床試験である「薬膳効果の検証」について研究を開始し、その研究結果を中国西安世界中医薬連合会薬膳食療研究専業委員会第8回学術年会にて報告した。
2016年 うつ病モデルマウスを用いた、「鍼刺激と抗うつ薬の同時使用によるうつ病の新規治療法の研究」を開始。本研究は、鍼刺激と薬物投与の併用による抗うつ効果を行動評価法と生化学的手法により評価し、その機序の違いを明確にする事により、従来の薬物のみの治療に替わる新たなうつ病治療法を開発する事を目的としている。

自立動作支援ロボットスーツHAL??と鍼灸治療の併用に関する研究を開始。サイバーダイン社の自立支援ロボットスーツHAL??(Hybrid Assistive Limb??)を用いたりリハビリテーションと鍼灸治療を併用して行い、歩行訓練の妨げとなる筋緊張の亢進および弛緩を緩和し、運動機能の回復に寄与することを目的とした研究を行っている。
2017年 うつ病モデルマウスを用いた、「漢方薬と鍼灸を併用した新たなうつ病治療開発」の研究を開始。本研究は、東洋医学の両輪である漢方薬と鍼灸を用いた、副作用の少ないより効果的なうつ病治療法を開発する事を目的としている。
平成29年度(2017年度)文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(C)(一般)

Kawanokuchi J, et al. Basic Research for Development of New Treatment of Depression with Acupuncture and Kampo Medicine. 14th International Congress of Neuroimmunology. 2018.8. (Brisbane, Australia).

Nishimura K, et al.Specific Effectiveness of Acupuncture and Kampo Medicine on Mice with Depression. J Complement Med Alt Healthcare. 11(1):6-13.2020.

「美容施術が身体心理に及ぼす影響の研究」について御木本製薬株式会社と共同研究を開始。
2018年 「イチョウ葉エキス摂取による脳賦活作用および体質改善作用の研究」を開始。臨床試験である本研究は、近赤外線分光法(Near-infrared spectroscopy: NIRS)および中医体質問診票 (CCMQ-J)を用いて、イチョウ葉エキス配合ドリンクの脳賦活作用および東洋医学的体質改善作用の検証を目的としている。
「クルクミン、L-カルニチン、イチョウ葉エキス、ヒハツエキス、ヘスペリジン配合ドリンクの摂取による脳賦活作用および体質改善作用」について全薬工業と共同で研究を行い、その成果を第5回日本薬膳学会学術総会および(2018年12月 鈴鹿)第19回日本抗加齢医学会総会(2019年6月 横浜)にて報告した。

水野海騰、高木健、川ノ口潤、石田寅夫、桜庭大樹、伊藤紀久夫、山本貴司、西村甲。イチョウ葉エキス、クルクミン、L-カルニチン、ヒハツエキス、糖転移ヘスぺリジン配合ドリンクの摂取による脳賦活?体質改善に及ぼす影響。薬理と治療。Vol. 48, No 6. 1025-1037, 2020.
2019年 認知症モデルマウスを用いた「東洋医学(鍼灸?漢方)を用いた新たな認知症治療法の開発」の研究を開始。本研究は、高齢化社会に向けた鍼灸や漢方を用いた副作用の少ないより効果的な認知症の予防および治療法の開発を目的としている。

老齢モデル動物を用いた「フレイル」(加齢により心身が老い衰えた状態)の研究を開始。本研究は、東洋医学的手法(鍼灸?漢方)による運動機能や認知機能低下などの「フレイル」の予防?改善法の開発し、高齢者の生活機能の維持向上に繋げることを目的としている。
2020年 生体内で遊離した状態で存在する含硫アミノ酸様化合物の一つであるタウリン(海産物に多く含まれる)は、生体の恒常性維持において重要な役割を果たしている。タウリンは浸透圧調節、細胞膜安定化、抗酸化、抗炎症作用などを介して、細胞や体の恒常性維持に寄与しており、様々な疾患の予防にも有効あることが判明している。

本研究所では、これまでに所長が中心に行ってきた「タウリンによる抗炎症?抗癌効果」に加えて、新たに認知症モデルマウスを用いた「タウリンと鍼治療の併用による神経保護作用」の研究を開始した。 1. 川ノ口潤、高木健、山本晃久、長岡伸征、有馬寧。抗癌機序におけるタウリンの効果。Japanese Journal of Taurine Research. Vol. 6. 47-49, 2020.

2. 山下剛範、加藤俊宏、磯貝珠美、小松悠太、具然和、有馬寧。放射線曝露による細胞存損傷とタウリン。Japanese Journal of Taurine Research. Vol. 6. 57-61, 2020.

3. Wang G, Ma N, He F, Kawanishi S, Kobayashi H, Oikawa S, Murata M. Taurine Attenuates Carcinogenicity in Ulcerative Colitis-Colorectal Cancer Mouse Model. Oxid Med Cell Longev. 2020 May 20;2020:7935917. doi: 10.1155/2020/7935917.

4. Suwannakul N, Ma N, Midorikawa K, Oikawa S, Kobayashi H, He F, Kawanishi S, Murata M. CD44v9 Induces Stem Cell-Like Phenotypes in Human Cholangiocarcinoma. Front Cell Dev Biol. 2020 Jun 3;8:417. doi: 10.3389/fcell.2020.00417.

5. Ahmed S, Kobayashi H, Afroz T, Ma N, Oikawa S, Kawanishi S, Murata M, Hiraku. Nitrative DNA damage in lung epithelial cells exposed to indium nanoparticles and indium ions. Sci Rep. 2020 Jul 1;10(1):10741. doi:10.1038/s41598-020-67488-3.

6. Xu Y, Zhao W, Mo Y, Ma N, Midorikawa K, Kobayashi H, Hiraku Y, Oikawa S, Zhang Z, Huang G, Takeuchi K, Murata M. Combination of RERG and ZNF671 methylation rates in circulating cell-free DNA: A novel biomarker for screening of nasopharyngeal carcinoma. Cancer Sci. 2020 Jul;111(7):2536-2545. doi: 10.1111/cas.14431.

7. Zhang J, Qi YP, Ma N, Lu F, Gong WF, Chen B, Ma L, Zhong JH, Xiang BD, Li LQ. Overexpression of Epcam and CD133 Correlates with Poor Prognosis in Dual- phenotype Hepatocellular Carcinoma. J Cancer. 2020;11(11):3400-3406. doi:10.7150/jca.41090.

8. Wang G, Hiramoto K, Ma N, Yoshikawa N, Ohnishi S, Murata M, Kawanishi S. Glycyrrhizin Attenuates Carcinogenesis by Inhibiting the Inflammatory Response in a Murine Model of Colorectal Cancer. Int J Mol Sci. 2021 Mar 5;22(5):2609. doi: 10.3390/ijms22052609.

9. Murakami S, Hirazawa C, Ohya T, Yoshikawa R, Mizutani T, Ma N, Moriyama M, Ito T, Matsuzaki C. The Edible Brown Seaweed Sargassum horneri (Turner) C. Agardh Ameliorates High-Fat Diet-Induced Obesity, Diabetes, and Hepatic Steatosis in Mice. Nutrients. 2021 Feb 8;13(2):551. doi: 10.3390/nu13020551.
2021年 2020年度に続き「タウリン」と「鍼治療」および「タウリンと鍼治療の併用」が様々な疾患に有効であることを明らかにし、多くの学術誌に発表している。

さらに、2022年度 SUMS学科横断的共同研究費助成の第1回事業の助成金を獲得した。
川ノ口 潤 准教授(鍼灸サイエンス学科?東洋医学研究所)
高齢化社会に向けた加齢による身体能力と精神の減弱に対する鍼灸治療とタウリン摂取による抑制効果の検討

また、大学院生の松岡慶弥(医療科学研究科修士課程)が第8回国際タウリン研究会日本部会学術集会で発表した研究成果が奨励賞を受賞した。
松岡慶弥 「加齢に伴う脳機能障害に対するタウリン投与と鍼灸の併用効果」


英文論文
1. Kawanokuchi J, Takagi K, Tanahashi N, Yamamoto T, Nagaoka N, Ishida T, Ma N. Acupuncture Treatment for Social Defeat Stress. Fronters in Behavioral Neuroscience.  2021 Jul 28;15:685433. doi: 10.3389/fnbeh.2021.685433.

2. Suwannakul N, Midorikawa K, Du C, Qi YP, Zhang J, Xiang BD, Murata M, Ma N. Subcellular localization of HMGB1 in human cholangiocarcinoma: correlation with tumor stage. Discov Oncol. 2021 Nov 8;12(1):49. doi: 10.1007/s12672-021-00446-1.

3. Murakami S, Hirazawa C, Yoshikawa R, Mizutani T, Ohya T, Ma N, Ikemori T, Ito T, Matsuzaki C. Edible red seaweed Campylaephora hypnaeoides J. Agardh alleviates obesity and related metabolic disorders in mice by suppressing oxidative stress and inflammatory response. Nutr Metab (Lond). 2022 Jan 8;19(1):4. doi: 10.1186/s12986-021-00633-5.

4. He F, Feng G, Ma N, Midorikawa K, Oikawa S, Kobayashi H, Zhang Z, Huang G, Takeuchi K, Murata M. GDF10 inhibits cell proliferation and epithelial-mesenchymal transition in nasopharyngeal carcinoma by the transforming growth factor-β/Smad and NF-κB pathways. Carcinogenesis. 2021 Dec 18:bgab122. doi: 10.1093/carcin/bgab122.

5. Ohnishi S, Hiramoto K, Ma N, Kawanishi S. Chemoprevention by aspirin against inflammation-related colorectal cancer in mice. J Clin Biochem Nutr. 2021 Nov;69(3):265-271. doi: 10.3164/jcbn.20-189.

6. Wang G, Hiramoto K, Ma N, Yoshikawa N, Ohnishi S, Murata M, Kawanishi S. Glycyrrhizin Attenuates Carcinogenesis by Inhibiting the Inflammatory Response in a Murine Model of Colorectal Cancer. International Journal of Molecular Science. 2021 Mar 5;22(5):2609. doi: 10.3390/ijms22052609.

7. Feng G, Xu Y, Ma N, Midorikawa K, Oikawa S, Kobayashi H, Nakamura S, Ishinaga H, Zhang Z, Huang G, Takeuchi K, Murata M. Influence of Epstein-Barr virus and human papillomavirus infection on macrophage migration inhibitory factor and macrophage polarization in nasopharyngeal carcinoma. BMC Cancer. 2021 Aug 18;21(1):929. doi: 10.1186/s12885-021-08675-x.

8. Dangtakot R, Intuyod K, Chamgramol Y, Pairojkul C, Pinlaor S, Jantawong C, Pongking T, Haonon O, Ma N, Pinlaor P. CagA+ Helicobacter pylori infection and N-nitrosodimethylamine administration induce cholangiocarcinoma development in hamsters. Helicobacter. 2021 Aug;26(4):e12817. doi: 10.1111/hel.12817. Epub 2021 May 24. PMID: 34031944.

9. Dangtakot R, Intuyod K, Chamgramol Y, Pairojkul C, Pinlaor S, Jantawong C, Pongking T, Haonon O, Ma N, Pinlaor P. Reply to letter to the editor. Helicobacter. 2021 Jul 7:e12831. doi: 10.1111/hel.12831. PMID: 34232539.

10. Nattawan Suwannakul, Napat Armartmuntree, Raynoo Thanan, Kaoru Midorikawa, Tetsuo Kon, Shinji Oikawa, Hatasu Kobayashi, Ning Ma, Shosuke Kawanishi, Mariko Murata. Targeting fructose metabolism by glucose transporter 5 regulation in human cholangiocarcinoma. Genes & Diseases, 2021, doi.org/10.1016/j.gendis.2021.09.002.


邦文論文 1.長岡伸征, 松岡慶弥, 川ノ口潤, 山本晃久, 有馬寧。てんかんにおける鍼通電刺激とタウリンの関係。タウリンリサーチ 7(1) 2021年, Page 23~25。

2.松岡慶弥, 川ノ口潤, 長岡伸征, 有馬寧。血管機能におけるタウリンの影響。タウリンリサーチ 7(1) 2021年, Page 26~27。

3.山下剛範, 加藤俊宏, 磯貝珠美, 小松悠太, 具然和, 有馬寧。タウリンはクリプト幹細胞の重要な調節因子か。タウリンリサーチ 7(1) 2021年, Page 8~10。

4.王桂鳳、有馬寧。潰瘍性大腸炎―大腸がんモデルマウスに対するタウリンの抗がん作用:最新論文紹介。タウリンリサーチ 7(1) 2021年, Page 35~36。
2022年 2022年度 文部科学省科学研究費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化B)を取得。代表者 有馬寧。

2022年度 SUMS学科横断的共同研究費助成の第1回事業の助成金による研究を行った。川ノ口 潤 准教授(鍼灸サイエンス学科?東洋医学研究所)
高齢化社会に向けた加齢による身体能力と精神の減弱に対する鍼灸治療とタウリン摂取による抑制効果の検討
成果は報告会、報告書で公表され、学術誌に投稿する予定である。

また、大学院生の松岡慶弥(医療科学研究科修士課程)が第9回国際タウリン研究会日本部会学術集会で発表した研究成果が奨励賞を受賞した。
松岡慶弥 「老化に伴う脳機能障害に対するタウリン投与と鍼灸の併用効果と機序解析の試み」

2021年度に続き「タウリン」と「鍼治療」および「タウリンと鍼治療の併用」が様々な疾患に有効であることを明らかにし、多くの学術誌に発表している。

英文論文
1. Ma N, He F, Kawanokuchi J, Wang G, Yamashita T. Taurine and Its Anticancer Functions: In Vivo and In Vitro Study. Adv Exp Med Biol. 2022;1370:121-128. doi:10.1007/978-3-030-93337-1_11.

2. Okano M, He F, Ma N, Kobayashi H, Oikawa S, Nishimura K, Tawara I, Murata M. Taurine induces upregulation of p53 and Beclin1 and has antitumor effect in human nasopharyngeal carcinoma cells in vitro and in vivo. Acta Histochem. 2023 Jan;125(1):151978. doi: 10.1016/j.acthis.2022.151978.

3. Qi Y, Hu J, Liang J, Hu X, Ma N, Xiang B. Clonorchis sinensis infection contributes to hepatocellular carcinoma progression in rat. Parasitol Res. 2022 Dec;121(12):3403-3415. doi: 10.1007/s00436-022-07699-x.

4. Nagaoka N, Kawanokuchi J, Takagi K, Yamamoto T, Ishida T, Ma N. Observation of Acupuncture Effects on the Expression of Taurine Transporter and Taurine in the Senescence-Accelerated Mouse Brain: A Pilot Study. Adv Exp Med Biol. 2022;1370:341-350. doi: 10.1007/978-3-030-93337-1_33.

5. Kato T, Ma N, Ito T, Nishimura A, Sudo A, Yamashita T. Characterization of Bone Tissue and Bone Morphology in Taurine Transporter Knockout Mice. Adv Exp Med Biol. 2022;1370:205-213. doi: 10.1007/978-3-030-93337-1_20.

6. Yamashita T, Kato T, Isogai T, Gu Y, Ito T, Ma N. Taurine Deficiency in Tissues Aggravates Radiation-Induced Gastrointestinal Syndrome. Adv Exp Med Biol. 2022;1370:113-120. doi: 10.1007/978-3-030-93337-1_10.

7. Yamamoto T, Kawanokuchi J, Nagaoka N, Takagi K, Ishida T, Hayashi T, Ma N. Antidepressant effects of acupuncture in a murine model: regulation of neurotrophic factors. Acupunct Med. 2023 Feb;41(1):38-47. doi: 10.1177/09645284221085279.

8. He F, Feng G, Ma N, Midorikawa K, Oikawa S, Kobayashi H, Zhang Z, Huang G, Takeuchi K, Murata M. GDF10 inhibits cell proliferation and epithelial-mesenchymal transition in nasopharyngeal carcinoma by the transforming growth factor-β/Smad and NF-κB pathways. Carcinogenesis. 2022 Mar 24;43(2):94-103. doi:10.1093/carcin/bgab122.

9. Murakami S, Funahashi K, Tamagawa N, Ning M, Ito T. Taurine Ameliorates Streptozotocin-Induced Diabetes by Modulating Hepatic Glucose Metabolism and Oxidative Stress in Mice. Metabolites. 2022 Jun 6;12(6):524. doi: 10.3390/metabo12060524.

10. Murakami S, Hirazawa C, Mizutani T, Yoshikawa R, Ohya T, Ma N, Owaki Y, Owaki T, Ito T, Matsuzaki C. The anti-obesity and anti-diabetic effects of the edible seaweed Gloiopeltis furcata (Postels et Ruprecht) J. Agardh in mice fed a high-fat diet. Food Sci Nutr. 2022 Oct 17;11(1):599-610. doi: 10.1002/fsn3.3100.

邦文論文
1. 松岡慶弥、川ノ口潤、長岡伸征、山本晃久、有馬寧。脳虚血における鍼刺激とタウリンの関係。タウリンリサーチ, Vol 8, 17~18, 2022.

2. 村上茂、舟橋耕平、玉川夏希、有馬寧、伊藤崇志。I型糖尿病モデルにおけるタウリンの抗糖尿病作用メカニズムの解明。タウリンリサーチ, Vol 8, 14~16, 2022.