鈴鹿医療科学大学ボランティアセンターは、平成20年8月に学生のボランティア活動を支援することを目的として設立しました。当組織は、学生が主体的にボランティア活動に参加できるようサポートし、自主性、主体性、そして創造性を育む環境づくりを目指しています。ボランティア活動を、学業の一環であり、また社会人として成長するために必要な活動と捉え、多様な人々との出会いや経験を通じて、学生が視野を広げられる機会を提供しています。私たちは、地域、学生、そして大学を繋ぐ架け橋としての役割を果たし、これからもその活動を支える存在であり続けたいと考えています。
2024/10/22 | 「第35回ふくしイベントふれあい広場鈴鹿」にボランティアスタッフとして参加しました |
---|---|
2024/10/2 | 桜の森白子ホームで「音楽放映ボランティア」を行いました |
2024/10/2 | 桜の森白子ホームで「おやつの配膳ボランティア」を行いました |
2024/7/4 | 附属桜の森病院で「ハーブ栽培ボランティア」を行いました |
ボランティアセンターの概要や
場所についてご紹介します。
ボランティア活動に参加した学生の報告をご紹介します。
ボランティアセンターの活動に
関する質問や相談はこちら。