市民公開講座「スポーツコンディショニングフェス ~スポーツ達人への第一歩~」を開催しました

2025年03月24日

3月20日(木?祝)白子キャンパスにて、スポーツにおけるケガの予防や競技力向上につながる知識を学ぶ市民公開講座「スポーツコンディショニングフェス ~スポーツ達人への第一歩~」を開催しました。当日は市民の皆さま約30名にご参加いただきました。

中学生ジュニアアスリートとその保護者を中心に、本学のもつ知識や技術をスポーツパフォーマンス向上に役立てていただくという本学初めての試みで、4学科が共同開催しました。開会にあたり、髙木久代副学長が「体の中と外の両面から、スポーツをしている方をサポートできる講座にしていきたいです」と挨拶しました。

メインイベントの学科別セミナー&体験コーナーでは、リハビリテーション学科 理学療法学専攻が「けが予防とパフォーマンス向上につながるコンディショニング」、医療栄養学科が「身近な食品で考えるスポーツ栄養学」、鍼灸サイエンス学科が「身体のアンバランス箇所を東洋医学的にチェック!動きを良くするツボ刺激で障害予防」、救急救命学科が「スポーツ現場における心臓突然死をゼロに」という内容で実施しました。

参加者の皆さまはとても興味深く受講している様子で大変好評でした。学科教員と学生たちからアドバイスを受けた参加者からは「スポーツと成長期で消費するエネルギーを、十分な食事で補給することが大切と学びました」「身体の体幹バランスについて知識を得たので、スポーツに活かしていきたいです」などの感想をいただきました。

また、特別ゲストとして「伊賀FCくノ一三重」のプロサッカー選手4名が参加され、フェスを大いに盛り上げていただきました。今後、さらに内容を充実させてスポーツコンディショニングフェスを開催する予定ですので、是非ご参加ください。