本学教員による乳酸発酵ハナビラタケ抽出物のマウスの自然免疫活性化と抗腫瘍作用に関する研究成果が、Elsevier社のJ. Func. Foods誌に掲載されました。

2020年11月06日

昔から茸には免疫活性化作用や抗腫瘍作用のあることが知られ、近年その作用は茸に含まれる主にβ(1-3)glucanによることが明らかになってきました。最近、これまで幻の茸と呼ばれてきた「ハナビラタケ(Sparassis crispa: SC)」には乾燥重量の45%ものβ(1-3)glucanが大量に含まれ、その高い免疫活性化作用が注目されています。一方、乳酸発酵食品には免疫賦活作用があるといわれ、昔から健康の維持に重宝されてきました。こうした背景の下、本研究で著者らは乳酸発酵ハナビラタケ(Lactobacillus-fermented Sparassis crispa: LFSC)抽出物の正常マウスの自然免疫能および大腸がん細胞(Colon26)接種マウスにおける腫瘍の増殖に及ぼす効果を解析しました。

その結果、LFSC抽出物にはSC抽出物の50倍も多いβ(1-3)glucanが含まれており、LFSCの経口投与により正常マウスの小腸上皮細胞や脾臓細胞には、β(1-3)glucanの濃度依存性に自然免疫細胞(好中球、マクロファージ、NK細胞)が大量に集積していることを明らかにしました。また、LFSCの経口投与によりColon26接種マウスにおける腫瘍の増殖は有意に抑制され、腫瘍組織には自然免疫細胞の著しい集積と腫瘍細胞のアポトーシス(細胞死)、血中IL-6濃度の低下が観察されました。抗腫瘍薬5-fluorouracil:5-FU)の投与で縮小した腫瘍組織には自然免疫細胞の集積やアポトーシス細胞はみられなかったことから、LFSCは5-FUとは異なる機序で抗腫瘍作用を発揮するものと考えられました。これらの結果から、LFSCの摂取は自然免疫能を高め、生体の炎症や腫瘍化を阻止する可能性があることが示唆されました。

本研究には、薬学科?平本恵一助教、医療栄養学科?西岡淳二教授、薬学科?鈴木宏冶教授が参画しました。

掲載論文:
Hiramoto K, Nishioka J, and Suzuki K. Innate immune activation and antitumor effects of Lactobacillus-fermented Sparassis crispa extract in mice. (2020) J. Func Foods 75: 104215. https://doi.org/10.1016/j.jff.2020.104215

-副学長(大学院?研究担当)鈴木宏冶-