受験生応援サイト

よくある質問(キャンパスライフについて)

FAQ

よくある質問

キャンパスライフについて

特待生(授業料減免)制度について

特待生選考対象入試(学校推薦型選抜 基礎テスト方式、一般選抜A日程、共通テスト利用方式?前期、一般選抜B日程)の受験者で、入学試験の成績優秀者を対象に最長4年間(薬学部は最長6年間)授業料の半期分を減免します。(入学年次以降、毎年、年間の成績が在籍学科?専攻の上位40%以内であれば、翌年度の授業料減免の適用を継続することができます。)
特待生制度の詳細はこちら
※2024年度入試では、136名の方が特待生に選出されました。

奨学金等について教えてください。

本学では、奨学金として、「日本学生支援機構奨学金」をご案内しております。
また、教育ローンとして「国の教育ローン」のほか、本学と(株)オリエントコーポレーションとの提携による「学費サポートプラン」をご案内しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

国家試験対策はありますか?

4年次(薬学部?6年次)の初めから国家試験対策の時間を設けて特別な指導を行っています。
また、低学年でも、通常のカリキュラムや定期試験に国家試験対策を意識した内容が盛り込まれています。

一人暮らし等の自宅外通学生はいますか?

本学には、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国から学生さんが集まってきます。
例年、入学生のうち3割以上の学生が一人暮らしをスタートさせています。

寮やアパートはありますか?

大学周辺には、本学の学生のみが入居できる指定寮と紹介斡旋するアパート等があります。
指定寮は、「6畳+キッチン+バス+トイレ」の1Kタイプが大半です。
指定寮の家賃は32,000円~55,000円で、駐車場料金を含んでいます。
指定寮が満室となった場合は、同条件で近場の物件を紹介斡旋します。

女子学生には、大学直営の「女子学生寮」も用意しています。
女子学生寮は千代崎キャンパス内にあり、女子学生が安全かつ快適に居住できるよう、寮内外を防犯システムで管理するとともに、管理人が常住しています。
居室は全52室1Kタイプの完全個室で、机?イス?エアコン?インターネット情報コンセント?バス?トイレの他、共同の洗濯機?乾燥機?談話室などが設置されています。

女子学生寮?学生指定寮について

自動車通学はできますか?

自動車通学は可能です。
ただし、キャンパス内の駐車場を利用するための事前申請と使用料(年間:2000円)が必要です。

自宅から電車通学する場合は?

ほとんどの学生が近鉄電車を使って通学しています。
主要駅から1限目(朝9時30分開始)に間に合う出発時間の目安は以下のとおりです。
(下記時間は、2024年5月時点の近鉄ダイヤ時刻表によるものです。あくまで目安としてください。)
駅名 出発 白子駅着 千代崎駅着
名古屋 8:01 8:53 8:55
四日市 8:36 8:53 8:55
8:41 8:52 9:02
宇治山田 8:00 8:52 9:02
名張 7:41 8:52 9:02
※いずれも急行か普通電車利用の場合。(近鉄の急行は停車駅を限定した普通列車の為、特急料金はかかりません)
※千代崎駅から千代崎キャンパスまでは徒歩約13分
※白子駅から白子キャンパスまではバスで約5分

アルバイトはできますか?

多くの学生がアルバイトと勉強を両立させています。ただし、学年が上がり、実験や実習授業が増えると、毎日アルバイトをするのは難しいようです。
本学の学生は主に土日?祝祭日?春夏冬の長期休暇を利用してアルバイトをしています。

クラブやサークルはありますか?

野球?バスケットボール?空手?フットサル等の体育系クラブがあり、
軽音?華道?よさこい?ピンクリボン等の文化系クラブがあります。
またサークルは、テニス?熱気球?手話?鈴鹿きゅうめいサークル?サブカルチャー研究サークルなど多彩なジャンルの活動が自主的に運営されています。
詳しくはこちらをご覧ください。