取得できる資格

めざす資格

本学鍼灸サイエンス学科で卒業に必要な単位を全て修得すると、厚生労働大臣が行う「はり師?きゅう師」国家試験の受験資格を得ることができます。 さらに、必要な単位を取得することにより、日本薬膳学会認定資格である「医療薬膳師」の受験資格を得ることができます。
鍼灸?スポートトレーナー学専攻では、鍼灸学専攻のカリキュラムに加えてスポーツトレーナー学関連の授業を選択し、必要単位を取得することにより、2団体のスポーツトレーナーに関する受験資格を得ることができます。
本学では、早期から国家試験対策用の模擬試験や講義を実施し、学生の皆さんのモチベーションを高めるとともに、確かな技術と知識が身につくように指導しています。

鍼灸師(はり師?きゅう師)(国家資格)
「鍼灸師」は厚生労働大臣の免許を受け、東洋医療の専門家として病院や、相補?代替医療の施設で活躍したり、独立して治療院を開設できる独立開業権を持つ特色ある医療従事者です。法律上「はり師」「きゅう師」にわかれます。鍼治療では、患部や経路の状態を診察したうえで、鍼を用いて治療します。病気の状態、患者さんの体質などによって鍼の種類や治療法が決定されます。灸治療では、もぐさ又はそれに類するものを用いて治療します。鍼治療と同様に、心身機能のひずみを整え、自然治癒力を活性化する効果があるとされています。
近年、高齢化社会の進行?生活習慣病の増加?ストレス等の要因により、「こころ」の病が増加するなど病態が複雑化しており、その中で「鍼灸師」が担う役割は一層クローズアップされています。今後は、医師?医療技術者など複数分野の専門家によるチーム医療に積極的に参加することが期待されています。現在は、東西医学を融合した新しい鍼灸として病院(内科鍼灸、麻酔科鍼灸、外科鍼灸、老年鍼灸等)?リハビリテーション施設(リハビリテーション鍼灸)?介護福祉施設(介護福祉鍼灸)等の医療分野だけでなく、スポーツ(スポーツ鍼灸)、美容(美容鍼灸)、企業内の健康管理(産業鍼灸?養生鍼灸)など活躍の場は幅広い分野に広がり、さらには海外でも活躍の場が開かれています。本学の鍼灸サイエンス学科で卒業に必要な単位を修得すると「はり師」「きゅう師」の受験資格が取得でき、厚生労働大臣の行う国家試験に合格することにより「はり師免許」「きゅう師免許」が与えられます。
トレーニング指導者 (JATI)
JATI(特定非営利活動法人 日本トレーニング指導者協会)によって認定されている資格で、スポーツ選手から一般の方まで、幅広くトレーニング指導を行うことができる専門家です。競技スポーツ分野では、選手の体力強化や傷害予防を目的としたトレーニング指導を行います。対象や目的に応じて、科学的根拠に基づく適切な運動プログラムを作成し指導することができます。

※鍼灸?スポーツトレーナー学専攻のみ受講可能です。
※学費以外に、別途受講料や受験料が必要です。

特定非営利活動法人 日本トレーニング指導者協会

ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(NSCA)
NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)が認定している資格で、アスリートやスポーツチームに対して安全で効果的なストレングス&コンディショニングプログラムを提供できる知識と技術をもつ人材を認定するものです。認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)認定者は、アスリートのパフォーマンス向上に向けて、各スポーツ競技の特異性に合わせたストレングストレーニング(筋力トレーニング)やコンディショニングプログラムを作成し、提供することができます。加えて、栄養や傷害予防の指導も行います。

※鍼灸?スポーツトレーナー学専攻のみ受講可能です。
※学費以外に、別途受験料等が必要です。

特定非営利活動法人 NSCAジャパン
https://www.nsca-japan.or.jp/

医療薬膳師
日本において薬膳の重要性は、益々高まっています。しかし、その使用法を誤れば効果が得られないばかりでなく、生活の質(QOL)の低下を招きかねません。薬膳を安全かつ有効に使用するためには、医学的な基礎知識を土台として東洋医学および栄養学(西洋医学)の知識に立脚した科学的根拠に基づいた「日本独自の薬膳」を実践する必要があります。これらの知識を持ち、適切に「日本独自の薬膳」を実践できる人材が「医療薬膳師」です。
健康食品管理士
消費者に対し健康食品等を適性に利用することと、その被害から守ることに指導的役割を担える人材のことです。医療界を始め食品業界、消費者教育等に携わる非常に有用な能力を有する人材として社会的に認められつつあります。健康食品管理士は、食と健康に関わる幅広い知識全般を学び、健康食品だけではなく、食と健康の問題や食の安全?安心を広く捉えることのできる人材として活躍できます。
アロマテラピー検定1級?2級(AEAJ)
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定資格です。アロマテラピーは、植物由来の香り成分(エッセンシャルオイル)を使って、こころや体のトラブルを解消し、健康や美容に役立てる自然療法です。鍼灸治療にアロマテラピーを加えることで、治療効果を高めるばかりではく、サロンの雰囲気も高まります。

※鍼灸学専攻のみ受講可能です。
※学費以外に、別途受験料等が必要です。

(公社) 日本アロマ環境協会
https://www.aromakankyo.or.jp/

活躍のフィールド

専門知識を活かして、医療?福祉?スポーツ系?美容分野など幅広い領域で活躍できます。

医療機関

?勤務鍼灸師(病院?クリニック?施術所)
?整形外科のリハビリ
?内科、神経内科などの疾患治療
?レディースクリニック

鍼灸治療院(独立開業)

?地域の保健医療に貢献
?開業しながらスポーツトレーナー

スポーツ分野

?プロスポーツチームなどの専属トレーナー
?プロアスリートのサポート
?スポーツ関連施設(フィットネスクラブ、大学などのトレーニング施設)
?トレーニングコーチ
?地域スポーツ指導者

美容関係

?美容、健康関連施設(リラクゼーションサロンなど)
?美容鍼灸院
?レディース鍼灸

その他

?介護、福祉施設
?鍼灸師養成施設での学生への教育(教員)