カリキュラム

4年間の流れ

カリキュラム

専門基礎科目 解剖学/応用解剖学/解剖学実習/生理学/応用生理学/生理学実習/病理学概論/臨床心理学/発達学/リハビリテーション概論/リハビリテーション医学/内科学総論/内科学各論/整形外科学総論/整形外科学各論/神経内科学総論/神経内科学各論/小児科学/一般臨床医学/精神医学/医学英語/画像診断学/臨床栄養学/食品学/薬理学/生化学/生体機能工学/リハビリテーション工学/救急医学概論/管理運営学
基礎理学療法学 基礎運動学/応用運動学/運動学実習/臨床運動学
理学療法評価学 運動器系評価学/神経系評価学/理学療法評価学実習/臨床評価法実習
理学療法治療学 物理療法学/物理療法学実習/運動療法学総論/運動器系理学療法学/運動器系理学療法学実習/神経系理学療法学/神経系理学療法学実習/神経系理学療法学演習/神経筋系理学療法学演習/発達障害系理学療法学/発達障害系理学療法学実習/循環呼吸系理学療法学/循環呼吸系理学療法学実習/生活技術学/生活技術学実習/義肢装具学/義肢装具学実習/理学療法持論/スポーツ医学
地域理学療法学 生活環境学/レクリエーション理論/レクリエーション実技/老年期障害学演習/地域理学療法学
臨床実習 初期臨床実習/臨床評価実習/総合臨床実習
卒業研究 卒業研究の基礎/卒業研究

シラバス

シラバスはこちら

カリキュラムマップ

カリキュラムマップはこちら

科目紹介

リハビリテーション概論
理学療法の歴史、その背景となった哲学、倫理学の学習を通して理学療法の対象?方法を概観することにより、各論の知識、基礎を作ります。理学療法士の法律制度を中心に、医療法規全般を理解し、法的位置づけ、医療過誤と訴訟問題にも触れます、さらに、社会的役割と職域、教育制度などについて学習します。
物理療法学
生体の自然回復力を活かし、その過程を正常な反応に導くことを大きな目的とします。機器の操作法を正しく理解し、物理エネルギーの特性、生体組織の反応を十分に把握することが必要不可欠です。温熱刺激、機械的刺激の効果を理解し、各種物理療法の目的、手順、リスク管理について教授します。
リハビリテーション医学
リハビリテーションの概念、リハビリテーション医学の基礎を中心に講義します。また、リハビリテーションの理念と社会的、地域的なリハビリテーションを含めた包括的なリハビリテーションの考え方を教授します。平成12年度より始まった公的介護保健制度についても、社会的背景より講義を行います。

卒業研究(ゼミ活動)
「卒業論文目録」へリンク